平屋の魅力的な造りには、気を付けなくてはならない事があります。それは”防犯対策”!!
平屋は生活スペースが全て1階です。ですので窓のセキュリティ対策は、とっても需要!
では、実際にどのような事を行えばいいのか。。?
今回は、平屋に必要な防犯対策についてご紹介します*
Sponsored Links
平屋の最大のデメリットは防犯面?!
平屋はすべての部屋と設備が、一階に並んでいます。
すると、それだけ窓やドアの数が多いという事になります。
また、リビングの窓は大きく、庭先に出入りしやすくなっていることが多いです。
窓やドアが多く、出入りしやすいという事は、家族以外の人間にも侵入されやすいという事です!
そして、平屋は敷地面積が広いので、建物の形によっては見えない部分が多くなります。
そういった死角を利用した犯罪は、多く発生しています。
では、平屋を建てる場合、どんな事に気を付けたら良いのでしょうか?
平屋を建てる際の防犯面の注意点!
《建物を隠さない》
建物の周りを高い塀や壁で囲まないようにしましょう。
プライバシーの面で色々と見られたくない気持ちもわかりますが、高い塀の内側に侵入されてしまうと、逆に周囲に異変を気付かれにくくなります。
また、最近はガーデニングが人気ですが、建物を木々で取り囲む事も防犯面ではおすすめできません。
《窓や建物の近くに大きな物を置かない》
大きな物とは、収納ボックスや空き箱の事です。
物陰に隠れたり、箱の上に乗って窓の鍵を開けやすくしてしまいます。
《大きな窓は避ける》
空き巣の侵入経路で一番多いのは、窓からです。
窓が大きいと、やはりデメリットとして窓からの侵入もされやすいです。
それでも、どうしても部屋を明るくしたい時などは、小さな窓を並べるという工夫をしましょう。
今は様々なサイズの窓が揃っていますので、工夫もしやすくなっています*
住んでからのおすすめ防犯対策*
窓での防犯対策まとめ
- 鍵を増やす
- 面格子を取り付ける
- 窓ガラスに防犯フィルムを貼る
- 窓ガラスを二重にする
- 窓の外にセンサーライトを取り付ける
やはり、一番効果的なのは面格子です。
ただ、すべての窓につけるのはなかなか難しいのが現実ですよね。。!
セキュリティ会社での防犯対策が一番!
自分で出来る防犯対策も重要ですが。。。
セキュリティ会社に防犯対策をお願いするのが一番安心です!
- 防犯カメラを取り付ける
- 室内に空間センサーを設置する
- 異常時には警備員がすぐ出動する
- 365日24時間対応
- 防犯グッズやシステムが豊富
などなど、メリットは沢山あります*
セキュリティ会社での防犯対策が増えている!
セキュリティ会社といえば、まず商業施設や企業ビルの警備を思い浮かびますが、今は住宅用の警備システムも、かなり充実しているのです!!
そして、そんなセキュリティ会社と契約している一般家庭も、年々かなり増えています。(ちなみに我が家もセキュリティ会社にお願いしています*)
そんなセキュリティ会社での防犯対策が人気な理由は、色々とあります。
《対応がスピーディ》
異常を察知すると、あっという間に警備員が自宅に駆けつけてくれます。
特に大手のセキュリティ会社は、全国各地に待機ステーションがあるので、迅速に出動ができます。
また、ある大手セキュリティ会社は、警備員をGPSで管理しています!
すると、より近場にいる警備員を現場に出動させる事ができます。
より早くスピーディな対応を求めるのであれば、やはり大手セキュリティ会社がおすすめです*
《最新の防犯システムが揃っている》
セキュリティ会社には、様々な防犯グッズやシステムが揃っています。
特に防犯カメラは、より高度で精密なタイプを取り扱っています!
例えば、防犯カメラから映し出される自宅の映像をスマホでチェックできたり、防犯カメラに映った不審者に、待機ステーションから音声で警告したり。
また、留守宅の室内に侵入者がいると、その熱を感知して通報する空間センサーなど、最新の技術を駆使した防犯システムもセキュリティ会社ならではです*
《充実した契約内容》
ほとんどのセキュリティ会社が、部屋数や家族の人数によって、料金を細かく設定してくれます。
また、大手のセキュリティ会社は、警備が行き届かなかった場合、保証金が支払われる補償制度を設けたりもしています!
他にも、火災や急病などの警備以外にも対応してくれるセキュリティ会社もあります。
そんな様々な方向から住宅を守ってもらえたら、安心して暮らせますね*
今回のまとめ
平屋では、しっかりとした防犯対策が必ず必要です!!
でも、決してそれを不安に思わないで下さいね!
今は安心できるセキュリティ会社も、防犯対策の種類も沢山あります。
また、セキュリティシステムをスマホで操作して、手軽に自宅を守る事もできます。
そんな最新の防犯対策を是非参考にして、暮らしやすい平屋スタイルを作り上げてください*