平屋での真冬の寒い夜。。暖かい薪ストーブの前でゆったりとくつろげたら素敵ですよね!!
揺らめく炎を眺めながら、温かい飲み物を飲んだり、ソファで読書をしたり。。。
そんな薪ストーブに憧れて、平屋を建てる方も多いのではないでしょうか?!
そこで、やっぱり気になるのは費用の事や、適切な設置場所。。。!!
今回は、そんな憧れの薪ストーブの事をご紹介したいと思います*
Sponsored Links
薪ストーブのある平屋がおしゃれ!!
平屋でなくても薪ストーブのある家は憧れちゃいます♪
今はおしゃれなデザインも沢山見かけるので尚更!!
では、薪ストーブにはどんな魅力があるのか、想像して見ましょう!♪
これが薪ストーブの魅力*
デザインが素敵!
薪ストーブが人気があるのは、まずその見た目&イメージの良さです!!
薪ストーブを囲む一家団欒の様子は、まるで北欧の映画を観ているようですよね♪
また、薪ストーブ自体がオブジェとして、室内空間を盛り上げてくれます。
実用面でも大活躍!
そして、そんなおしゃれなイメージだけではなく、薪ストーブはとても実用的なのです!!
まず、一台の薪ストーブで、部屋全体を暖められます。
一つのフロアに部屋が並ぶ平屋では、家全体が暖まります。
何台ものエアコンを使うより、かなり効率がいいですよね!!
薪ストーブならではの貴重な時間も!
そして、小さな子供のいる家庭では、薪割りや火起こしをする事ができます。
電化製品で溢れた現代の暮らしでは味わえない経験で、素敵ですよね♪
また、薪ストーブの種類によっては、同時に調理ができる物があります。
例えば、ピザを焼いたり、煮込み料理を作ったり。。。♪
友人と一緒に薪ストーブを囲みながらの“ストーブパーティー”も楽しいですよね。
このように、薪ストーブのある暮らしは、実用的な上におしゃれなのです!!
薪ストーブを作る場合に注意したいポイントは??
そんなおしゃれで実用的な薪ストーブですが。。。
薪ストーブを作る場合は、注意したいポイントがいくつかあります!!
『薪が補充しやすい場所に設置する』
薪はかなり重たいです!
また、運ぶ時に木屑が落ちます!
そのため、できれば窓の近くや土間に設置するといいですね♪
『キッチンから見える場所に設置する』
対面キッチンから見える場所に設置すると、火加減や異常に気が付きやすいので安心です*
『メンテナンススペースの確保』
薪ストーブの周りの床には防火材を使い、スペースを広く取りましょう!
煙取りや薪の一時置きの場所が必要です。
『薪材置き場の確保』
冬の間、かなりの量の薪が必要です!
屋外には、薪材置き場が必須なので、それも踏まえて計画しなければなりません!
『薪ストーブの種類』
上から薪を入れられるタイプは便利です。
また、大きな扉は料理の出し入れがしやすいです。
色々な種類があるので、用途に合わせた好みの種類をチェックしておきましょう♪
薪ストーブの種類
《製造方法》
薪ストーブの製造方法は、基本的に2つのタイプです。
【鋳物】
加熱して溶かした金属を型に流し込んで作ります。
丈夫で、一度暖まると冷めにくく、暖かさが長持ちします。
そのため、費用は高くつきます。
【鋼板】
熱い鋼の板を組み合わせて形を作ります。
柔軟性があるので、曲線デザインが作りやすいです。
ただ、わりとすぐに冷めやすいのが残念ポイント。
価格はリーズナブルです。
《暖房方式》
暖房方式も、大きく分けて2つのタイプです。
【輻射式】
薪を燃やしてストーブ全体に熱を蓄えます。そこから放出された熱で部屋を暖めます。
この輻射式が最も使用されている暖房方式です。鋳物製に多く使われています。
【対流式】
ストーブ本体を外板と内板の二重構造にして、その間に流れる空気を暖めて熱を放出します。
輻射式に比べて高温になりにくいので、小さめの部屋がおすすめ。また、鋼板製がほとんどです。
《デザイン》
デザインも、ほぼ2つに分かれます。
【クラシックタイプ】
どっしりとした重厚感があります。鋳物製が多いため、半永久的に使用できる物もあります。
【モダンタイプ】
シンプルでインテリアとの相性も良いです。鋼板製が多く、小さなスペースでも使用できます。
気になる費用はどれくらい??
そして、気になる値段です!!
大きさやデザインによって価格は違いますが。。。薪ストーブの本体価格は、だいたい20~60万円です。
そしてやはり、鋳物製の方が価格は高いです。
ただ、現在の一般家庭では“モダンタイプで鋼板製”の方が人気があるようです。
初めて薪ストーブを使う時や、気軽に楽しみたい時には、デザインも価格もシンプルな方が使いやすいですね*
薪ストーブのおしゃれなアイデア*
最後に。。。素敵な薪ストーブのお家をご紹介したいと思います♪
参考になること間違いなし!!
『これぞ!薪ストーブのイメージ』
THE薪ストーブと言えばこのデザインではないでしょうか??
今も昔も変わらずに愛されているデザインです*
『現代のリビングにもさり気なく』
現代的な薪ストーブも続々と出てきております!
内装のデザインに馴染む、現代的なデザインも魅力的ですね♪
『薪ストーブ×ロッキングチェア』
この組み合わせは永久不滅です。。♪
『薪ストーブ×猫』
なんとも癒しの風景です*
ペットも喜ぶこと間違いなしですねっ!
今回のまとめ
薪ストーブに憧れているけれど、なかなか実現できない方も多いと思います。
でも、今は薪ストーブの種類は豊富で、好みのインテリアにも合う物がきっと見つかります♪
また、平屋の場合は煙突の場所が選びやすいので、間取りに取り入れやすいですよね。
薪ストーブがあると、より楽しい冬になりそうです♪